牛すじをトマトと赤ワインで煮込んでソースにし、パスタと絡めて食べました。
完成の写真しかないですけど、おいしく作れたので作り方を紹介します。
ちなみに材料などの分量は作りながら調整しているので分かりません。
牛すじのトマト煮を作る
- 牛すじを下茹でする
- 玉ねぎ、セロリ、椎茸をみじん切り
- 下茹でした牛すじを一口より小さく切る
- みじん切りした野菜と牛すじを圧力鍋へ
- 圧力鍋に赤ワイン1本、トマト缶1缶、ローリエを加え15分くらい加圧する
- 加圧後、味付けを忘れていたことに気づく
- 塩胡椒、ハチミツで味を薄めに整える
ポイントはここで味を薄めにしておくことです。
トマトソースを作りパスタと絡める
- さっき作ったトマト煮をフライパンに食べる分だけ移して煮詰める
- 塩胡椒で味を整える
- 粉チーズを入れる
- 煮詰めすぎてソースが少なくなったら煮込みを追加
- 茹でたパスタと絡めて完成
ここで味を整えるので煮込む段階では薄味にしています。粉チーズは食べる直前にもかけるのですが、ソースの溶けているのも美味しいです。

ミートソースのように挽肉ではないので肉自体の味も楽しめます。
外出自粛になって数日が経過しましたが、晩ご飯の自炊は毎日楽しんで続けています。
料理って楽しいですね。
では(^^)
コメント