大学受験

大学受験

偏差値60を超えるのは簡単!難しいのは継続学習

偏差値60というと難しく考えている人も多いと思いますが、実際にはそんなに難しくありません。 しっかりと計画して勉強をすればすぐに手が届く成績です。 今回はそんなお話です。 偏差値60を超えるのは難しくない 偏差値5...
大学受験

塾・予備校って本当に必要なのか

3年前くらいに簿記の試験を受けたんですよ。 知っている人は分かると思うんですけど、そこまで難関な試験ではありません。 なので自慢にはならないのですが、3級と2級に合格しました(3級、2級それぞれ1ヶ月くらいの独学だったことは少...
大学受験

英単語の暗記法は自分に合った方法を選ぶべし

ところで英単語って皆さんどのように暗記していますか? 書きまくったり、読みまくったり、それぞれのやり方で継続できている方はいいんですが、覚えが悪くて悩んでいる方はぜひともこのブログを読み進めてください。 ここでは英単語を覚えら...
大学受験

成績優秀な学生が自然に身につけている特徴

私は高校受験を経て進学校へ入学しました。 同じ試験によって普通と特進に振り分けられているので、スタート時点では皆ほとんど同じ成績のはずです。ちなみに私は普通科でした。。。 しかし、2年に進級するにあたり特進に上がることができま...
大学受験

数学学習の基本は「演習→解答」の繰り返し

私は学生時代数学が得意な方で、試験でもクラスでトップの方の成績を取れていました。 周りの友達からも質問など良くされていたので、数学嫌いの人の気持ちもなんとなく分かります。 そんな私の経験から「数学が不得意な人」や「これから数学...
タイトルとURLをコピーしました