豚キムチ炒めってキムチが余ったら作る料理だと思っていませんか?
違いますよ!豚キムチ炒めを作るためにキムチを余らせているんです!
野菜も食べれてご飯にも合う豚キムチ炒めと、余った豚キムチ炒めで作る豚キムチ炒飯の作り方を紹介します。
もちろん豚キムチ炒飯を作るために豚キムチ炒めを残しているんですけどね。
豚キムチ炒めの作り方
- 豚バラのブロックを1cmくらいの幅に切る
- 豚肉に塩胡椒、酒をなじませておく
- ごま油で豚肉を炒める
- 豚肉に焼き色がついたら市販のキムチを1パック投入
- キムチの水分を軽く飛ばしたら完成!
- フライパンは洗わず残しておく

ポイントはスライスの豚バラではなく、ブロックで厚切りにすることと、豚肉を焼き色がつくまでしっかりと炒めることです。
味付けはキムチの味次第では何もしなくて大丈夫なので、美味しいキムチを使うこともポイントになりますね。
味付けを付け足すなら、辛さが欲しいときはコチュジャンを、甘めにしたいときはみりんか砂糖を加えればOKです。
最近市販のキムチが美味しいので我が家では豚肉とキムチを炒めるだけです。
それでは締めの豚キムチチャーハンを作っていきましょう。
豚キムチ炒飯の作り方
- 残しておいた豚キムチ炒めを細かく切る
- 豚キムチ炒めを作ったフライパンを温めて、ごま油、生卵、ご飯を投入する
- ご飯と卵がいい感じに絡んだら細かく切った豚キムチを投入
- 塩胡椒、醤油で味を整えたら完成!

フライパンは常に熱々の状態で作るので、焦げないように手早く混ぜ続けるのがポイントです。
フライパンに材料を入れるだけなので簡単ですね。
炒飯を作る時に卵を加えずに、最後に温泉卵を載せるのも美味しいかもしれませんね。
豚キムチ炒め&豚キムチ炒飯:まとめ
豚とキムチの相性ってなんでこんなにいいんでしょうね。
そしてキムチには白菜だけでなく、ニンジンやニラなどの野菜もたっぷり入っていてしかも発酵食品、めちゃくちゃ体にも良さそうですよね。
しかも作るのが超簡単で美味しい!これにつきますね。
では(^^)
コメント