【ラストシェルター】ワンモア研究までの道のり解説【攻略】

ラストシェルター

ラストシェルターで効率よくレベルを上げるには「ワンモア」の研究が必須です。ワンモアを取得すると世界が変わると言われています。

ワンモアとはラボの「ステート表彰」内にある一番最後の研究です。

ワンモアの取得はかなり大変ですが、この研究を済ませる恩恵はかなり大きいです。

今回紹介するはワンモアの取得方法を熟読し、より効率よくレベルを上げてください。

また、ワンモアの研究で得られる恩恵についても紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンモアでCOZ報酬を2倍貰える

ワンモアを取得するとCOZ報酬が2倍になります。

9箱が18箱になるのではなく(←私はこうなると勘違いしていました)、1箱に2倍の報酬が入っているのです。

COZでの報酬が2倍になるだけではありません。ステート表彰内の研究にも注目してみます。

ワンモアの前の研究「軍備の達人」や「激励~」などはポイント取得パーセントが増加するバフも得られるようになる研究です。

つまりワンモアを取得しているということはCOZ報酬が何倍も得やすくなり、さらに報酬が2倍になるという、かなりお得な研究なのです。

ワンモアを最優先で終わらせなくてはいけない理由がわかりますね。

もちろん、それだけワンモアの研究はかなり大変です。

ワンモア達成までの道のり

まずはワンモアの研究条件を見てみましょう。

ラストシェルター_ワンモア_条件
ワンモア研究条件
  • ラボLv.17
  • 「医療改良」の研究全て
  • 軍備の達人Lv.20(1つ前の研究)

となっています。もちろん勇気勲章や紙幣、資源も必要です。

「ラボLv.17」や「軍備の達人Lv.20」は普通に建築や研究を進めていけば達成できますが、「医療改良」の研究をすべて終えるにはさらに条件があります

見てみましょう。

ラストシェルター_医療改良

医療改良の最後の項目は2つあり、条件は

集中治療室の研究条件
  • ラボLV.10
  • 「急速生産」の研究全て
  • 医療機器Lv.5(1つ前の研究)
上級治療の研究条件
  • ラボLV.10
  • 「基地発展」の研究全て
  • 医療機器Lv.5(1つ前の研究)

となっています。医療機器Lv.5となっていますが、集中治療や上級医療をLv.1にするための条件なので、最終的には最大レベルまで上げましょう

問題は「急速生産」と「基地発展」ですね。

これらの研究もすべて終わらせておく必要があります。

つまり、「ワンモア」のために「医療改良」、「医療改良」のために「急速生産」と「基地発展」の研究が必要です。

おすすめの研究順

ここで私が考えたおすすめの研究の順番を紹介しましょう。

①「急速生産」「基地発展」は初期のほうに終わらせる。

「急速生産」や「基地発展」は資源や紙幣の生産に関わるところです。

とりあえずはじめの頃に終わらせておきましょう。

②「ステート表彰」は水曜に、「医療改良」はその他の曜日に

「医療改良」の研究はとても忘れがちです。私自身「軍備の達人」が終わるまで「医療改良」が必要だと知りませんでした。

知らなかったのもあるし「ステート表彰」と比べると「医療改良」に対するバフにあまり魅力を感じない、という理由もありました。

しかし進めなくてはいけないので同時進行で研究することをおすすめします

研究戦力の増加が大きい「ステート表彰」は水曜日の最強ステート大会に合わせて研究する、そして、その他の曜日に「医療改良」を進めると報酬も無駄にならず、「ワンモア」の研究もスムーズにできるでしょう。

ワンモアへの道のり:まとめ

ワンモアの研究のためには

  1. 「急速生産」と「基地発展」の研究は済ませておく
  2. 「医療改良」と「ステート表彰」は同時進行

の手順で研究を進めると効率よくワンモアを開放できます。

ステート表彰の研究に必要な勇気勲章もCOZ報酬の中に含まれるので、研究のポイント率の高い「ステート表彰」は水曜日に研究することをおすすめします。

ワンモアはかなり基地の育成に役立つので優先して研究し、ラストシェルターを攻略しましょう。

では(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました