【ラストシェルター】職業は序盤に建築士、中盤以降は商人かプレデターがおすすめ【攻略】

ラストシェルター ラストシェルター

ラストシェルターを効率よく進めるためには職業選択がカギになります。

自分のプレイスタイルや職業の特性をしっかりと理解して最適な職業を選びたいですね。

私は基地レベル25になってからプレデターになったのですが、もっと早くしておけばと後悔しています。

そんな私の失敗談をもとにラストシェルターでのおすすめ職業を紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

序盤~基地レベル16までは建築士

ラストシェルター建築士

基地レベルが高いほうが最強ステート大会や個人軍拡競争の報酬が良くなるので、序盤ではとにかく最速で基地レベルを上げることが有効となります。

そこでおすすめの職業が建築士です。

建築士は職業レベルを上げることで施設の建築時間残り20分を無料で完成させることができるようになります。

レベルの低い施設は建築時間が20分を下回るものが多いので、建築士が大活躍です。

基地レベル6になって職業ロビーという施設を建設したら職業を建築士にし、毎日の国家ミッションを欠かさず行いましょう。

基地レベル16以降のおすすめ職業

基地レベルが10、13、16、19、22になったタイミングで無料で転職ができるようになります。

基地レベル16以降は資源やお金が足りなってくるので、プレイスタイルによって商人かプレデターを選択することをおすすめします。

ファームの数が少ないプレイヤーは「商人」

ラストシェルター商人

「商人」の職業資質で注目するメリットは紙幣生産量が+50%になることです。職業レベルを上げることでさらにお金の生産量を増やすこともできます

そして最終的に(特に基地レベル25になると)お金が圧倒的に足りなくなってくるので、早いうちに貯金し始めるのが得策です。

また戦闘力がマイナスになるようなデメリットもないので、KE時に戦闘で資源を奪うこともできます。

基地を攻められて資源を奪われるときに他の職業よりも多く取られてしまうのがデメリットですね。逃げる自信のない方はKE時のシールドは必須です。

最も安定した職業といえるでしょう。

ファームを多く持つプレイヤーは「プレデター」

ラストシェルタープレデター

「プレデター」の職業資質には資源生産量、紙幣生産量が-30%になるデメリットがあります。

しかし攻城で紙幣を略奪できるようになるというメリットもあるので、ファームが多い人はお金や資源に困ることがなくなります。もちろんKE時にも役立ちます。

またプレデターは職業レベルの上昇とともに進軍速度、攻防力がアップするので戦闘好きにもおすすめです

まったりプレイヤーは「農夫」

ラストシェルター農夫

そこまでアクティブにプレイしない人におすすめなのが「農夫」です。

農夫は進軍速度、攻城中の攻防力-30%となるのですが、資源採集の効率がよくなるのでシールド貼りっぱなしで攻撃しない、まったりプレイヤーは農夫を選びましょう。

農夫には資源の保護上限が高くなるので万が一攻められても被害が最小限で済みます。

戦闘やDD、エデンなどのイベントには向きませんが、基地や施設をのんびり育てたい人にはおすすめの職業ですね。

ラストシェルターでおすすめの職業:まとめ

建築士基地レベル~16までは建築士でレベル上げ
商人ファームは面倒だが戦闘のデメリットを避けたいなら商人
プレデターファームも作るし戦闘でも有利になりたいガチプレイヤーはプレデター
農夫争いごとは大嫌い、ラストシェルターはシムシティ-な人は農夫

序盤から基地レベル16くらいまでの職業は建築士がかなりおすすめです。

序盤以降はプレイスタイル(主にファームの多さ)によって商人かプレデターに転職します。

のんびりプレイヤーは序盤から農夫を選んでもいいかもしれませんね。

自分に合った職業は見つかりましたか?

では(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました