最強ステート大会はラストシェルターのメインイベントで一生続きます。
何も考えずにプレイすると全くポイントが取れずかなり苦戦しますが、スケジュールや個人軍拡競争を組み合わせることで低課金者でも素早くレベルアップすることができます。
ということで今回は最強ステート大会の概要とスケジュールとちょっとしたコツを紹介します。
最強ステート大会とは?
最強ステート大会とは、あらかじめグループ分けされた16組のステートでランキングを競い合うイベントです。
毎週2つのステートで勝敗を決め、最終的に4週間、つまり4つのステートとの対戦によりランキングが作られます。
ステート同士で対戦するのは4週間ですが、その前に1週間のウォームアップがあるので最強ステート大会の期間は合計5週間です。ウォームアップでは対戦相手はおりません。
また、最強ステート大会には豪華な報酬が用意されているので、うまく攻略することで無駄なくレベルを上げることができます。
大変なこともありますが、うまく利用しましょう。
勝敗を決めるポイント
ステート内のプレイヤーが獲得したポイントの合計で勝利したステートはそれに応じてポイントがもらえます。
- 土曜日以外の日々のイベントで勝ったステートは1ポイント
- 土曜日のKEで勝つと3ポイント
- 敵ステートの大統領になると2ポイント
- チャンピオン対決で優勝したステートに2ポイント
合計13ポイントを奪い合います。
この合計点が勝っているステートがその週の勝者となるわけです。
次の週は敵ステートが入れ替わり0ポイントから再び競い合っていくことになります。
最強ステート大会の報酬の種類
最強ステート大会の報酬は個人ボーナス、同盟ボーナス、勝利ボーナスの3種類用意されています。
個人ボーナス
個人ボーナスはノーマルの状態では3つの箱を開ける形で受け取ることができます。
ポイントを稼ぐごとに1つ目、2つ目、3つ目と開けていく感じです。
後述する最強ステート大会のスケジュールを確認して効率よくゲットしていきましょう。
そしてこの個人ボーナスは科学技術の「ステート表彰」を研究することによって、さらに豪華に、また、ポイントを得やすくすることができます。
最終的には箱を9つ、しかも1つ1つの報酬を2倍まで増やすことができるので、基地や施設のレベル上げにかなり重要なのです。
「ステート表彰」の研修は基地レベルより優先的にしていくことをおすすめします。
しかし1つ1つの報酬は基地レベルが高いほどよくなるので油断は禁物です。もちろん優先順位は、ステート表彰>基地レベル、ですが。
同盟ボーナス
同盟ボーナスは個人ボーナスと同じように3つの箱は開けて受け取ります。3つより増えることはありません。
同盟内での合計ポイントで報酬が決まるので、強い同盟ほど箱を開けやすくなります。
同盟ボーナスの内容自体はベテランプレイヤーにとってそこまで大きいものではないですが、個人ボーナスも開けにくい低レベルのプレイヤーにとってはかなり貴重です。
はじめたばかりのアカウントはできる限り強い同盟に加入することをおすすめします。
勝利ボーナス
勝利ボーナスは最強ステート大会の日々の対戦で勝利するともらえる報酬です。メールで送られてきます。
勝利ボーナスも個人ボーナスと同様に基地レベルが高いほどよくなります。
レベル25になるとスーパー募集チケットを3枚もらえるのでかなり重要ですね。
最強ステート大会の日々のイベントスケジュール
最強ステート大会では曜日によってポイントの取得方法が異なるので、効率的に攻略するにはあらかじめスケジュールを把握して、計画する必要があります。
日々のイベントは時間はその日の11:30~翌日の11:00までです。日曜日の終了時間だけ翌日(月曜日)の08:00なので気を付けてください。
また、個人軍拡競争と絡めて進めることで効率よく報酬をもらえるので、確認しておきましょう。
月曜日:資源採集、VIPポイント(ウォームアップの週はなし)
資源採集によってポイントを入手できます。採集場から戻る瞬間にポイントを得られるので、採集中の兵士を戻す前に最強ステートポイントカードを使いたいですね。
VIPポイントもカード利用時に使いたいので、個人軍拡競争でポイントになるタイミングを確認しましょう。
また報酬を9箱開けるには月曜一日では難しいので前日からから採集に出しておく必要があります。
また職業が農夫以外を選んでいるなら採集速度増加バフも忘れずに使いましょう。
火曜日:建築戦力、部品製造
建築戦力を上げるとポイントを入手できます。
建築戦力が上がりやすいのはミサイル施設や戦略施設などのチップを施設と守備ロビー、チップ工場、訓練所などです。
戦力増加が大きい施設は火曜日に完成することが重要です。レベルが上がってくると火曜日以外に建築をしないくらいです。
また個人軍拡競争のスケジュールを確認して、時間がかかる施設は加速で報酬をもらえる時間帯に加速アイテムを使い、建築戦力で報酬がもらえる時間帯に完成するように調節しましょう。
水曜日:研究戦力、ダイヤ購入
研究の戦力増加によってポイントを入手できます。
科学技術の書く研究の後半部分はどれも戦力を多くもらえる(特に勇気勲章を使う研究は戦力が高い)ので、水曜日までに戦力の低い研究を進めて水曜日には戦力増加の大きい研究をたくさん完成させましょう。
もちろん個人軍拡競争と合わせることを忘れずに。
木曜日:ヒーロー育成
木曜日はヒーローの育成に関わることをするとポイントを入手できます。
ヒーロー募集やヒーローの経験値、知恵勲章(スキルのレベルアップ)の使用、スキル解放、ゾンビ討伐などです。
実はヒーロー育成の日はヒーローを分解することによって簡単にポイントを稼ぐことができます。
一度育てたヒーローを分解することで知恵勲章やお金が8割帰って来るので、ヒーローのレベルを上げに知恵勲章を使う、そして分解する、という作業を繰り返すという方法です。
もちろんこの方法だとヒーローが育たないので、報酬が欲しいのかヒーローを育てたいのか、その時の状況に合わせて使うようにしましょう。
また、ヒーロー募集のポイントは毎日の無料の分までポイントになるので11:30以降にしないと損してしまいます。
個人軍拡も・・・以下略。
ヒーローの育て方も記事にしたので合わせてお読みください。
金曜日:兵士訓練
兵士の訓練、強化、進級によってポイントを入手できます。
訓練や強化は兵士のレベルが高いほどポイントを多くもらえますが、進級はレベルが関係ありません。
そしてなぜかわかりませんが、進級でポイントできない週もあるので気を付けなくてはいけませんね。
個じ・・・。
土曜日:KE(ウォームアップの週は自由選択)
最強ステート大会のメインイベントといっても過言ではないのが、土曜日のKE(キルイベント)です。
対戦相手の兵士を倒すことによりポイントを入手します。もちろん倒す兵士のレベルが高いほどもらえるポイントは高いです。
対戦相手と結託してお互いにポイントを取り合ったり、わざと弱めの基地のシールドを外してそこに兵士支援をしてポイントを稼いだり(釣り)など単純に基地を襲わなくてもポイントを稼げる方法があります。
ただし採集中の兵士を攻撃する(タイルキル)のはマナー違反な傾向があるので、余程のことがない限り辞めたほうがいいですね。
KEに自信のない方は土曜と日曜はシールドを貼ってこもっておきましょう。
移転を使ってうまく逃げれる人はレベル20くらいでもポイントを稼いでいましたが、私T9を持つまではこもりっきりでした。
日曜日:自由選択
日曜日は好きなイベントを選べます。
選んだイベントにより個人軍拡競争の内容も決まります。
例えば建築を選べば火曜日の、ヒーロー育成を選べば木曜日のスケジュールといった具合です。
チャンピオン対決
チャンピオン対決は最強ステート大会のポイントにもなるイベント(2ポイント)で、自分の持っている部隊の強さをステート内、そして相手ステートの猛者たちと競うイベントです。
もちろんヒーローや部品なども影響し、部隊のヒーローは研究の進捗度合いに関わらず3体まで、兵士は1体でも持ってさえいればすべての部隊にMAXまで積むことができます。
申し込み期間は木曜日までで、木曜日のオーディションにより上位4組がそれぞれのステート内で選ばれ、金曜日に準々決勝、土曜日に準決勝、日曜日に決勝という流れで進んでいきます。
チャンピオン対決では兵士が負傷したりお金がかかったりしないし、少しですが報酬ももらえるので、とりあえず申し込んでおきましょう。もちろん準々決勝以上の報酬はかなりのものですよ。
発射台(LC)争奪
最強ステート大会のLC争奪戦は負けてしまうと相手ステートのプレイヤーが大統領となってしまうので、その日から次にLCを争奪するまでステート内に大統領がいなくなってしまいます。
国家ミッションへ行けなくなってしまうし、最強ステート大会のポイント(2ポイント)も大きいので自ステートのLCは必ず奪取したいですね。
ただLC争奪戦は外交によりお互いに奪い合わない取り決めがされているケースがほとんどです。
あまり気負わなくてもいいかもしれません。
最強ステート大会:まとめ
長々となってしまいましたが、慣れてしまえば把握するのは難しくありません。
そしてこの最強ステート大会はラストシェルターと切っても切り離せないイベントです。
また、科学技術のステート表彰の研究をすることでかなり良い報酬を得られるのでうまく利用し効率よくレベルアップしていきましょう。
では(^^)
コメント
それはもう最新版では無いとR4に言われました。どこでいつも調べて載せておられますか?版元を知りたいです。何語でも構いません。
申し訳ありません。個人軍拡スケジュールのところにコメントしたつもりでした。
コメントありがとうございます!
https://chilling-life.com/lastshelter-arms-race-schedule/
500番台のステートでプレイしていますが、掲載したスケジュール通りで合っていると思います!
ステートによってもしかしたら違うのかもしれません。
もしそうならすみませんm(__)m